本文へ移動
いせさき防災教室の講師を務めました
2021-09-24
災害から命を守る防災授業

9月23日に開催された伊勢崎青年会議所主催の「いせさき防災教室」にて、社会技術研究所の小島彰吾主査が「第2部 災害から命を守る防災授業」の講師を務めました。

 緊急事態宣言下のため、zoomによるオンライン形式で行われましたが、選択式の問題を提示しながら意見を交換し考え方を深めるなど、学習指導要領でいわれる「主体的・対話的で奥深い学び」を意識した工夫を取り入れました。

 本取組については、9/24付の上毛新聞にも紹介されました。

ハラスメント・超勤意識改革
2021-08-11
労働現場意識改革研修
顧問弁護士による、管理職向け「労働現場意識改革研修」を本社と各拠点をオンラインで繋ぎ、ハラスメントおよび超過勤務意識改革をテーマに実施しました。
国土交通省中部地方整備局より「令和3年度 優良業務表彰」を受賞
2021-07-20
国土交通省中部地方整備局より、令和3年度の優良業務として局長表彰を受賞しました。
 
・優良業務表彰:
令和二年度 木曽三川下流部における広域避難のあり方検討業務
・優秀技術者表彰:
兒玉 真(社会技術研究所)
 
健康経営優良法人2021(中小企業法人部門)に認定
2021-03-04
引き続き健康経営の取組が評価され、健康経営優良法人2021の認定を受けることができました。
群馬県いきいきGカンパニー奨励賞受賞
2021-02-19
一昨年6月に認証を受けた「群馬県いきいきGカンパニー」(今年度認証企業:ゴールド206社、ベーシック778社/1月末)において、昨年に続き、 当社の取組が奨励賞を受賞しました。
 
 
 
 
群馬大学工業会報163号(2020.9月号)記事掲載
2020-10-15
研究本部社会技術研究所の細井教平と丸山一樹が、群馬大学工学部・理工学部の同窓会報、群馬大学工業会報163号(2020.9月号)に「桐生市発全国への「命を守る防災」の展開~荒ぶりを増す水害から命を守る3つのポイント~」を寄稿しました。
 
 
 
 
 
ISMS認証取得(認証組織:研究本部社会技術研究所)
2020-08-06
当社は、防災部門(研究本部社会技術研究所)を対象に、2020年7月28日に「ISO27001情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得しました。
荒川ダム総合管理所受注者功労表彰状授与
2020-07-28
業務の実施において、その成果及び業務への取組方が特に優れ功労が認められ、独立行政法人水資源機構 荒川ダム総合管理所 所長より表彰されました。
桐生タイムス掲載(2020/6/17-19)
2020-07-22
「桐生タイムス」に研究本部社会技術研究所が企画・編集を担当した『桐生市水害ハザードマップ』の特集記事が連載されました。
桐生タイムス掲載(2020/4/10)
2020-05-18
「桐生タイムス」に研究本部社会技術研究所の丸山一樹主査のインタビュー記事が掲載されました。
 
 
 
 
 
 
TOPへ戻る